購入して視聴する
購入して視聴する
■日時・会場 
2022年6月25日(土)14:00開演 
アクトシティ浜松 中ホール
購入期間:2022年9月17日(土)~2022年12月16日(金) 
※ 購入後は視聴無期限可能
■プログラム 
オープニング ~ぜんぶ~ 
第1ステージ ~応援ソングを歌う~ 
 心の瞳 
 カイト 
 YELL 
 いのちの歌(女声合唱) 
 WORLD IN UNION(男声合唱) 
第2ステージ ~ゲストステージ~ 
 北村昂平(オーボエ) 木村理沙(ピアノ) 
 オーボエ・ソナタ ヘ長調/ドニゼッティ 
 ソナチネ/ブレヴィーユ 
 (アンコール) 
 風笛~あすかのテーマ~/大島ミチル 
ゲスト/北村昂平(オーボエ奏者) 
ジュニアオーケストラ浜松にてオーボエを始める。浜松学芸高校音楽科卒業、愛知県立芸術大学器楽科卒業。東京ミュージック&メディアアーツ尚美ディプロマ科を修了。 
これまでにオーボエを市川清士、和久井仁、浦丈彦の各氏に師事。室内楽を中川良平、村田四郎、原田綾子の各氏に師事。2008年にラホス・レンチェス氏のマスタークラスを受講。第31回読売中部新人演奏会に出演。 
現在、フィルハーモニックウインズ浜松に所属。演奏活動やリード製作や後進の指導など幅広く活躍中。
第3ステージ 
 混声合唱のためのメドレー 
 越境するアンセム -日本語に着替えた欧州唱歌-/信長貴富 編曲 
 1. 見わたせば フランス 
 2. 霞か雲か ドイツ 
 3. 故郷を離るる歌 ドイツ 
 4. 故郷の空 スコットランド 
 5. 種山ヶ原 チェコ 
 6. ロンドンデリーの歌 北アイルランド 
 7. ともしび ロシア 
 8. 進撃 フランス 
 9. 埴生の宿 イングランド 
越境するアンセム -日本語に着替えた欧州唱歌- 
 第3ステージにて演奏する「越境するアンセム~日本語に着替えた欧州唱歌~」は、「山田和樹アンセム・プロジェクト」という、「世界各国の国歌、そして“第2の国歌”のように各国で親しまれている愛唱歌=“アンセム”を紡いでいこう」というプロジェクトの中で生まれた7つのメドレー曲の1つです。明治維新以降急速に広がる西洋文化への追従の中で、多くの曲が日本語に翻訳されて広がっていきました。その中では同じメロディーが違う歌詞によって歌われたことも多く、その時代の世相を反映しております。みなさんがどこかで聴いたことのある懐かしい曲を明治~昭和への時代の変遷になぞらえてお届けします。
アンコール
混声合唱のためのメドレー
不滅のアンセム -第二の国歌と呼ばれる歌たち-(抜粋)/信長貴富 編曲
1. 歓喜の歌 交響曲第9番 第4楽章より 欧州連合
2. 美しく青きドナウ オーストリア
3. ロンドンデリーの歌 北アイルランド(イギリス)
4. 希望と栄光の国「威風堂々」より イギリス
■出演者 
指揮:齋藤令 
ピアノ:落合洋美/山本絵里子 
ゲスト:北村昂平(オーボエ)/木村理沙(ピアノ) 
合唱:浜松混声合唱団
【浜松混声合唱団】公式サイトhttps://www.freude.or.jp/hamakon/






ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。