2021.08.20

【LIVE配信】京都新祝祭のドイツの風

こんにちは。

MUSEMOの中の人、YAMADAです。

 

待望の新規ライブ配信が登場です!

京都新祝祭管弦楽団のブルッフとブルックナーが8月22日(日)に行われます!!!

 
 

【【LIVE配信】京都新祝祭管弦楽団 第6回定期演奏会】動画ページはこちら
【京都新祝祭管弦楽団】公式サイトはこちら



 
< 目次 >  
 

 『京都新祝祭管弦楽団』とは?

 

 ►このトピックを見る


 『< 湯浅篤史×杉江洋子 > ブルッフの魅力を熱く語ります』

 

 ►このトピックを見る


 おすすめ見どころ&トピック紹介!!!

 

 ►このトピックを見る


 

 

『京都新祝祭管弦楽団』とは?

 
 

京都新祝祭管弦楽団より( こちら


 

 

< 紹介 > こちら

 
 

音楽の力を信じたい。音楽で未来をひらきたい。

 

そう考えてたどり着いたのは、「立場を超えて参加できるオーケストラ」でした。

 

プロもアマチュアも、社会人も学生も、ベテランも若手も――あらゆる境界を超えて音楽を追求する、まったく新しい、これからのオーケストラ。

 

それが、私たち京都新祝祭管弦楽団です。

 


 

昨年11月、「ベートーヴェン生誕250年記念特別演奏会 『新祝祭のベートーヴェン』」をお送りした京都新祝祭さんが、今回の定期演奏会もMUSEMOで配信させていただくことになりました!

今回のプログラムはソリストに杉江洋子さんを迎え、ブルッフのヴァイオリン協奏曲と交響曲の大家ブルックナーの交響曲第4番をお届けします。

私Yamadaは昨年のベートヴェン公演を撮影しに行ったのですが、その時の指揮者の湯浅さんの言葉をよく覚えています……

 

「生誕250周年の年がコロナでこんなことになってしまって、最初ベートーヴェンは悔しがっているのではないかと思ったのですが、

 

もっと「耐えろよ」と言っているのではないかと感じたので、僕は皆さんと一緒に頑張っていきたいと思います」

 

そう力強いメッセージを残して、今回2つの大曲を準備してきたからには、楽しみで仕方ないですね!

 
 

【【LIVE配信】京都新祝祭管弦楽団 第6回定期演奏会】動画ページはこちら
【京都新祝祭管弦楽団】公式サイトはこちら


 
 


『< 湯浅篤史×杉江洋子 > ブルッフの魅力を熱く語ります』

 
 

湯浅さんと杉江さん  ブルックナーTシャツが良いワンポイントですね!《公式Twitter( こちら )より》


 
 

配信ページにも動画を置かせていただきましたが、公式YouTubeではお二人がブルッフについて熱く語っていらっしゃいます。

私なんかはクラシックオタクで、音楽のプロの方が知識を語ってくれるのは大好物であるので笑、すごく楽しませてもらいました!!!

ライブ配信購入の皆さんも、開演までの待ち時間などを利用して、よりプログラムを楽しめるようにご視聴しておいてはいかがでしょうか!

 

↓↓ ►マークをクリックすると動画が表示されます ↓↓

 
 
< 湯浅篤史×杉江洋子 > ブルッフの魅力を熱く語ります

 (前編)ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番の魅力に迫る

 

 (中編)稀代のメロディメーカー!作曲家ブルッフの魅力とは

 

 (後編)京都での出会い・京都の音楽文化を語る

 
 

【京都新祝祭管弦楽団】公式Youtube チャンネルはこちら

 
 

【【LIVE配信】京都新祝祭管弦楽団 第6回定期演奏会】動画ページはこちら
【京都新祝祭管弦楽団】公式サイトはこちら


 
 


おすすめ見どころ&トピック紹介!!!

 
 

【LIVE配信】京都新祝祭管弦楽団 第6回定期演奏会


 
 

今回のブルッフの魅力は上述のYouTube動画で本家のお二人が語っていらっしゃるので、

ブルックナーの交響曲第4番について紹介していきましょう。

 
 

アントン・ブルックナー(1824-1896)


 
 

彼の第4交響曲は『ロマンティック』という副題が与えられています。

ブルックナーは交響曲を多く作曲したことで有名ですが、その中でも第4番は親しみやすいメロディーとブルックナーらしい特徴が多く詰まった曲になっています。


また、自身が最初に作った第1稿目から何度か改定され、ブルックナー以外の人間からも「ハース版」「ノヴァーク版」「マーラー版」と多くの改定を施されています。

今回演奏する「ハース版」は過去最も頻繁に演奏されたこともある版で、もし皆さんにお時間があれば他の版を聴いてみて本番の演奏と比べてみてはいかがでしょうか?


 
 

もう一つ、第1楽章の冒頭から注意して聞いてみてください!ブルックナーが良く使っていた「ブルックナーリズム(2拍+3連符のリズム、タ~ラ~タララ~という感じ?)」が聴こえてくるはずです!

何か森の中のようなヨーロッパの朝の霧がかった街の様子を思い浮かべてもらうと、こんな作曲方法でこんなイメージが湧くように聞こえるのか!と一歩オーケストラフリークスに近づけるのではないでしょうか!!!


 
 

定期演奏会開始まであと2日と短い間ですが、今からでもライブ配信を購入していろいろな方と一緒にご視聴ください!!!

オススメですよ!!!よろしくです!!!

 
 

【【LIVE配信】京都新祝祭管弦楽団 第6回定期演奏会】動画ページはこちら
【京都新祝祭管弦楽団】公式サイトはこちら